



って思って書いてみるものの気がつけば続かずに終わってしまう。
そんなあなたに朗報です!
今日から日記が続くようになります。
日記が続かない要因




日記を続けようと思っていたはずなのに気がつけばいつの間にか書かなくなっている。
その要因はいったいどこにあるのでしょうか?
これはあなたのタイプにも分かれますが大きく分けると2つのタイプに分かれると思います。
そもそも面倒臭すぎて続かない



日記を書こうとするのに自分が非常にめんど臭がりやで日記を書くことができない。
そんなタイプの人はいませんか?
日記を書きたいとは思っているのに非常にめんど臭がりという矛盾。。。
そのような人は日記を書く時間を極限まで減らす方法をとりましょう。
基本的には日記を書くのは数行で構いません。
長くても5行以内にまとめるような日記にすることがオススメです。
完璧を目指してしまう人



日記を綺麗に書こうとして、1日も間を空けずに頑張って書こうとする人は、例えば飲み会があった時や書けない日があると、その次の日も影響されることが多いのではないでしょうか?
私もこのタイプでした。
そのような人が起こるのは「もういいや」ってなること。
そうならないように毎日書かなくても良い。
っていうルールを自分の中で設けるようにしましょう。
そうすれば、3日坊主ということはなくなります。
オススメの日記は?
大きく分けると2つに分類されると言いましたがそんな方々にオススメな日記が3年日記です。
1日長くても5行になります。
毎日気負いして書く必要もありませんし、
1行程度の日記でも構いません。
何を感じて何をしたのか。
それを明記するだけでも変わります。
3年日記のメリットはそれだけではありません。
去年自分が何をしていたのかがわかる。
ということも挙げられます。
過去の自分が何をして何を感じていたのか。
これがわかるだけでも人間成長した気になります。
自分を成長させたと感じている方は是非3年日記を試してみてください。
日記をつけたい!!